ちょーこの思い出箱

since2009〜forever

SEXY ZONE LIVE TOUR 2023 ChapterⅡ in DOME 福岡】



▪️12/2 PayPayドーム スタンド22列

1列から始まらないブロックでしたが、実質何列目だったか数えるのをわすれた。
全体を見渡すにはちょうどいい席だったけど、トロッコとかリフターは遠かった。
KAT-TUNだったかキスマイだったかでPayPayドームに何回か行ったことあったと思うんですが、全然記憶になく、東京ドームよりめっちゃ狭い気がした(キャパ的には1万人ちょいくらい少ない模様)


健人くんと出会ってからの十数年を振り返りながら見てたら胸がいっぱいになった。






▪️12/3 PayPayドーム スタンド22列

着席ブロックで実質4列目。
着ブロのバクステ寄りブロックでしたが、バクステ・外周花道と客席の距離がめちゃめちゃ空いてて結構遠かった。
花道から気づいてもらうのは無理そうだと思ったので、可能性あるとしたらリフター乗ってる時と、アンコールのトロッコで回ってくる時しかないなと思った。
今回めちゃめちゃ久しぶりにリフター健人くん側で入れて嬉しかった!去年も今年もまともに立ち位置的に健人くん見てない気がする…






と言うわけで、まずセクゾメドレーのリフターで上がっていくやつ、これ思ってたより遠くて、視界に入るとか入らないとかの次元じゃなかった😂
お金もぜんぜん降ってこなかった😂





あとはアンコールのトロッコで気づいてくれたらいいなーと期待。うちわ持って待機。




が、しかし!




健人くんサングラスしてるやん!
ファンサ曲でサングラスかけてくるのはやめてほしい!!
絶対うちわの色見えへんし、オタクの顔も見えづらいと思う!
わたしのとこ来るまでに外して!って思ったけどトロッコ乗ってる間ずっとつけておられた😂
ロッコは距離的にはめっちゃ近い気がしたし、気づいてもらえそうな距離だったけど、リフターに続きこちらも1ミリも視界にかすりもしなかった…
あと、ボール投げるの復活してたからボール欲しい。






これにて福岡終了しました。
あとはステージに帰っていくSexyZoneを見守るだけ。






と思ったらトロッコ降りた後、もう一回外周花道回ってきたのね。
ロッコ降りたところからぐるっと外周歩いてバクステへ。
そしてバクステ通り過ぎてスタンド側に手を振りながら外周花道をこちら方面へ歩いてくる健人くん。
そのままスタンドへファンサしながら歩いてきたので、一応うちわは手に持った状態。
わたしの前の花道を通過する、と思いきや、健人くんの視線がわたしとぶつかった、気がした。
この瞬間の全身の血が沸騰する感覚わかる??






そしたら健人くんも「あっ😍」って顔して、
すぐさま「ちょーこ!」って口が動いてた!!!!
え?え?え?え?ほんま?ここで気付く!?
外周からめっちゃ高さあるし4列目やけど!?!?!?
めちゃめちゃびっくりした!!!!!
しかも反射的に名前出てくるのびっくりした!!!!
ごめんけど全く期待してなかったし先に名前呼んでくれると思ってなかったから、手元には「名前呼んで」カンペしかなかったので、そのカンペを健人くんに見せたら、




「ちょーこ!」




ってもう一回呼んでくれた死んだ🙈






今回は正直もうトロッコ終わった段階で諦めてたし、この距離でカンペ読めると思ってなかったし、ほんとうにびっくりしたし、ここ数年で一番嬉しかった!😭
そもそも入場してスタンド22列引いた時点で無理やと思ってた😭






気づいた時の健人くんの顔が「びっくり」と「うれしそう」な表情やって、その顔思い出したら2日経った今でもにやけられる🫠
ほんとうに愛しいしかわいい。






しばらくニヤニヤしながら生きていきます。

ジャニオタがFANTASTICSのリリイベに行ってきた

G=AGE、ユニバのワンピース、じゅにぼに続き、先日ジャニーズ以外のイベントに参加してきた。
せっかくなので勉強になったこと、感じたことの記録のため、レポート書きます!
あたりまえに今「ジャニオタ」という単語使ってるけど、この単語が世間から消えていく未来なんて想像もしてなかったな。







さて、ことの始まりはともぴがFANTASTICS八木勇征くんにハマったこと(FANTASTICSについては検索してみてね)
美しい彼といういわゆるBLドラマに出演していた美しすぎる彼氏役の八木勇征くんに一目惚れ(でよかったですか)
わたしのまわりの当時激しかった友人たちも、わたしと同様ジャニオタからは一線を退いてる人たちが多いので、最近は上記FANTASTICSやら、スポーツ選手やら、アニメやらユニバやら、違うジャンルのオタクしてて、話聞くのも楽しい。
そういう自分もユニバにどっぷりで、本当はその辺りも詳しく書きたいのですが、何せうちの推しは事務所に所属してるわけでもなく公式SNSを持ってるわけでもなく、イベントにも出たがらずオタクの前にも出たがらない、推したくても推せない一般の方(という認識で良いのかな?間違ってたら教えて)なので、こういうところにも書きづらいわけです。
でも推しと一緒に毎シーズン楽しく過ごしています☺️








で、話はFANTASTICSに戻って。
ともぴが別件の予定があり、映画「美しい彼eternal」のその週の特典がもらえないということで、ピンチヒッターで映画観てきました。
スクリーンに映る八木勇征くんのうつくしいこと。
お風呂場の浴槽で彼氏に抱かれる八木勇征くんのピンクに染まった頬のうつくしいこと。
最近は山田涼介くんとも仲良しと話題になってましたね😍
一度は生で見てみたかってので、こないだFANTASTIC6のライブ?舞台?にも連れて行ってもらいました😊





ちなみに、八木勇征くんはこんなひと⇩

instagram.com





そして!次開催されたら絶対行きたいと思っていたリリイベが決定!
しかも大阪はあべのキューズモールで、八木勇征くんが来ると!
なんという運の良さ!!
というわけで、リリイベ当日にCDを購入するための購入整理券を手に入れないといけないので、ともぴと平日夜にも関わらず待ち合わせて時間ちょうどに申し込みボタンを押した!
のですが、なかなか繋がらずでリロードしてしまって画面が出てきたときには受付終了…



え、1分経ってないんですが…
画面更新せずにそのまま待機してたら行けたのかな🤦‍♀️
ともぴはというと、しっかり早めの番号とれてた!
もっと普通に取れるものかと思ってたのに、瞬殺すぎた😥
1枚の整理券でCD3枚まで買えるとのことで、そのうちの1枚をともぴがくれることになったのでありがたくいただき、リリイベに参加してきました。





当日。


整理券の時間にCD購入。無事チケット3枚ゲット。
1部、2部、3部とあって、1部でともぴとわたしで2枚消費、2部でともぴが1枚消費のスケジュール。
ジャニオタの中でもセクゾオタは珍しく接触イベントに鍛えられてるので、大体の流れはイメージできてる。
しっかりカンペ2枚書いた。





とはいえ、実はわたし、サポートする側って初めてなんですよね😱
今までの接触イベントはだいたい同行してくれてる菊池担が健人くんに「ちょーこさんきてるよ!」ってサポートしてくれてたので😱
こちらがサポートする側って失敗できないので変に緊張するよね😂
サポートする側が先に行くので、メンバーの立ち位置がどうなってるかわからん状態で進むのが辛かった。
なにせ、顔が判別できるのが八木勇征くんと中島颯太くんと世界さんしかおらん(世界さんは欠席)
で、作戦としては、わたしが先に行って、勇征くんにカンペ見せて、余裕があれば颯太くんにもカンペ見せて、って流れが良かったので、颯太くんが先⇒勇征くんが後、って並びもいややなと。
全部で4人メンバーいるけど、全員と何かするのは無理やと思うので、この二人分のカンペを用意したわけです。











リリイベ始まる前、スマホの電源切れてるかどうかチェックと、腕時計も外してくださいといわれる。
Apple Watchかどうかを判別するのがむずかしいからだと思うが、時計外させる徹底ぶりに驚き。
時計がないので、時間測ることもできず、列が進み出して最初のお客さんがブースに入って出て来るまでの時間も正確にはわからず、心の中で大体数えて、4秒。
メンバー4人いてブース通り抜けるまで4秒って、速すぎん??
一人一秒ないねんけど。
というわけで、勇征くんに使える時間3秒。
颯太くんに使える時間1秒。の計算で行ってきます!!






ブース前で整理券を渡して、いざ!
ブース入り口に来てざっとメンバー見渡して、脳内で勇征くんおらんってなって、はっ!1番手前か!ってなって目の前の勇征くんに1枚目のカンペ見せる!









みんな可愛いカンペ用意してるのにただマジックペンで書いただけのカンペで申し訳ない🫡
でも距離近いし言いたいこと簡潔に伝えるにはこれが1番良いと思うの!




で、となりのともぴ指差してアピールしたら勇征くんのお口はしっかり





「ともぴ」と言ってくれた!!




しかもちゃんと目線は矢印の先のともぴに!
すごい!うれしい!!
今日のわたしの任務はこれにて完了!!!
お疲れさまでした!!!!




で、ほんとは次のともぴと勇征くんを見届けたかったけど、颯太くんにもカンペを用意していたしせっかくなので🤦‍♀️
颯太くんはFANTASTICSのファンサの鬼と聞いているので、わたしの歴代推したちを超えてきてくれたらいいなと期待🤦‍♀️













最後の「byちょーこ」はあわよくば名前呼んでくれんかなって欲出してもた🤦‍♀️wwww
(写真汚くて後で撮りなせたら綺麗なの載せ直す)






で、颯太くんの反応は…






「おれも💗」






おれも!!!おれも、か!!
なんか聞いたことあるやつ!!!←黙れ





いや、これはわたしの振りが悪かった!
もっと上手い返しできそうなのを書くべきだった。
でもひさしぶりにちょっとときめいた🤦‍♀️💗







ちなみにともぴは、颯太くんが犬を抱っこしてる写真見せて「この犬になりたい」ってメッセージに、ハグしてもらったのもめっちゃ可愛いし、勇征くんにはハート作ってもらってたし、とりあえずやりたいこと全部できたからこの日の私たちは100点満点だったとおもう!
で、勇征くんのともぴの名前呼びがわたしはいちばんうれしかったんやけど、ブース出た後、ともぴに確認したら「え、そやった?」って言われ、ともぴの記憶になかったんやがわたしはいったいなにを見たんや…😨









そして最後に。
みなさんお気づきだろうか?
このイベント4人いたと最初の方に書いていたのに、残り2人が出てこなかったことに。
そうなんです、いたかどうか記憶にないんです。
見てないんです…
なんせ、4人いて4秒やから!
これ、セクゾのデビュー当時の握手会の健人くんと風磨くんとは握手したけど、勝利くんと聡ちゃんとマリウスと握手ができなかった(姿が見えなかった)現象を思い出した!!!
つーこさんが「マリウスくんとも握手してあげてくださーい!」っておたくどもに叫んでたのが懐かしい。
この現象、ふまけんと身長格差がありすぎて、マリウスとか小さすぎて見えてなかったと思ってたけど、このイベント行って思った。
もしかしたら身長のせいではないのかもしれない…心に余裕がなかったからなのかもしれない…
5回くらいループできたら全員のお顔を拝むこともできたかもしれない。
でもFANTASTICSさん人気やから、ループすることは不可能だった。
もちろん勇征くんと颯太くん以外もイケメンやからちゃんと見たかった…
またの機会がありますようにと願うばかりです。






おわり。

SEXY ZONE LIVE TOUR 2023 ChapterⅡの個人的な思い出④

◾️8月23日 1部 大阪城ホール(はなさんと)


本当にど平日のコンサートやめてほしい。
ど平日2日間なんて、そこそこちゃんと働いてるおねーさま方休むの無理じゃない??
でもここは心臓に毛生やして図太く休むべきなのか…(私にはまだできない)
でも1日なら難なく休めるようになったし、それもこれも働き方改革のおかげ。
昔はコンサートで仕事休むのはさすがに無理で平日はパスしてたし、イベントやエキストラは熱出して当日欠勤してたこと思うと、良い時代になりました。




さて本題。




制作開放席の復活当選初めて当たった!
ということで、健人くんとタッチできるの楽しみに入場!(トロッコ降りてくる通路横だと思ってた)



引いた席はHブロックの17列。
え、めちゃめちゃ後ろやん…トロッコ降りた後通らんやんってしょんぼりしたけど、行ってみたらドア上の1列目で見渡し良好!
うまくいけば全然健人くんと目が合う!!(ここんとこずっとうまく行ってなかったけど)



しかし私の持ってた番号で制作開放席だということは、Hブロックほぼまるまる制作開放ということで、めちゃめちゃ席数多いんやなと思った。
ロッコ降りてくる通路横なんてなかなか当たらんわな。




アンコールで健人くんが出てくるところと逆サイド。
菊池くんはずっとスタンド後方を向いていたので、良い感じに対面する形に。
健人くんもこうだったらいいのになー、と思ってましたが、本当に今回タイミング悪かった。
ぜんぜん健人くん気づく気配がなかった(ちゃんと覚えてないねんけどお尻だったかな)



気づかないまま前を通り過ぎた。
スタトロ通路の一番端でトロッコ停止したあと、
ロッコ降りる前にぐるっと後ろも向いてくれて、
その時やっと気付いてもらえた!!!




しかもちゃんと気づいた顔!




ほんとはもっといろいろ見せたいカンペもあったけど、今年一度もちゃんと名前呼んでもらってないから、覚えてくれてるかどうか確認するしかなかった😂




結果、健人くん、指さして「ちょーこ!」って呼んでくれた😊
よかった!!!!!!!






◾️8月23日 2部 大阪城ホール(マメちゃんと)

SexyZoneデビュー時ぶりにマメちゃんに着いてきてもらった。
引いた席はアリーナA6の前から7列目くらい(帰ったら券面確認する)


健人くんがアリトロ降りる場所付近だったので、ワンチャン行けるかなって期待したけどぜんぜん無理だった😂
というか、オーラスのアリーナAブロックって、前方にうちわ高く掲げる人多くて見づらくて無理だった😂
そういえばこういう埋もれ席入るの久々だった😂
一般人は大人しくアリーナB以降の後ろに入るのがちょうどいいなと思った😂
みんなあんなにうちわガンガン振って何が目的なんやろ…






そんな感じで、今年はチケット運すごく良かったなと思うのですが、逆に健人くんとのコミュニケーションはほとんど取れなかったのが残念でした。
また次回のコンサートも楽しかったらいいなと思います!




以上、ただのメモ書きでした。

SEXY ZONE LIVE TOUR 2023 ChapterⅡの個人的な思い出③

▪️7月22日2部 横浜アリーナ(おひとり様)

センター3ブロック 4列目

長電話の健人くんの立ち位置前。
前方に邪魔なうちわもなく、見通し良好。
隣のおねーさんが0ズレ番号だったので、「変わりましょうか?」って言ってくれたけど遠慮してしまった😅





▪️7月23日1部 横浜アリーナ(はなさんと)

センター7ブロック 6列目

センステから3〜4列目くらいやったと思うけど、近いけど遠いし目が合った錯覚にもならなかった😭
ロッコ来たときうちわ出すの忘れてて、後から思ったら行ける距離やった。後悔。





▪️7月23日2部 横浜アリーナ(はなさんと)

スタンド西6列。

横浜きてからセンター2つとスタトロ当てて、私めっちゃ強運💗
って思ったけど、健人くんお尻で気づいてもらえず。
そんなことある!?ってまあそんなこともありますよね。
私声出せないタイプなんやけど、呼んだら振り返ってくれたんやろか…


とりあえず出したいカンペもいくつかあるのに、本当に見せるタイミングがない。





▪️7月24日 横浜アリーナ(うざぷ)

センター9ブロック 4列目

最初の方で横花に来るタイミングあったけど気づかない。
前半のトロッコもお尻だった😭
後半の横花に来たときに、あ、みたいな顔になった気もするけど、立ち止まる時間はないのでそのまま行ってしまわれた。





横浜まで来て1公演も気づいてもらえなかったけど、
今のSexyZone中島健人ならこんなもんかなって思えたので、特に問題はなかった。

SEXY ZONE LIVE TOUR 2023 ChapterⅡの個人的な思い出②


◾️6月11日2部 静岡エコパアリーナ(うざぷと)


全然どうでもいい話ですが、今日時点(8/28)で、ユニバのワンピースのショーを13公演見に行きました。
あと12公演分のチケットが手元にあります。
これ全部行くってなったらなかなかハードです😭
しかも健人くんじゃないけど推しもプロ意識高いので、近くの席に入ってもまったく目が合いません!!
13公演入って気づいてもらったかなって思ったのが1公演だけ!
去年1列目2回しか入ってなくてその2回ともファンサしてくれたの、めちゃめちゃ奇跡やったんやと思う🥹




土日大体登山している生活の次は、
土日大体ユニバにいる生活が待っていたなんて、だれが想像できたでしょうか。





さて、本題ですが、個人的にひっさびさの静岡でした。
たぶんテゴマスとかNEWSとかの10年以上ぶりの静岡です。
SexyZoneでははじめて!
うざぷが車で迎えにきてくれて、掛川城で遊んでさわやかでハンバーグ食べて、いざコンサートへ!





2人とも良い席来る気まんまんでテンション高めに入場きたら、スタンド最後列でした(チーン)
もちろんそのまま入りました。
SexyZoneめちゃめちゃかっこよかったです。







◾️6月29日1部 名古屋ガイシ(うざぷと)


初めて近鉄特急ひのとりに乗って名古屋へ。
ひのとりのプレミアム車両めっちゃ良かったので名古屋行く時はまた利用する。
お昼の公演だけでしたが、たぶんアリーナかなっていう入場ゲートのチケットを2つ持ってたから、まーどっちかはいい席来るやろ!という謎の自信で溢れてた私たち。
いざチケット発券したらアリーナC1とC5(いわゆる埋もれ)
でもでも、トロッコで近くで見れるチャンスがあるので!
この一回のチャンスがあるのと無いのとでは大違いなので!!
ということで、C5の席で入りました。
ロッコは5ブロと6ブロの間だったと思います。
心なしか今年のトロッコはアリーナもスタンドも一瞬で終わった記憶なんやけど、スピード速すぎじゃなかったですか?
わたしの被害妄想かな。



で、トロッコ前半は最初は菊池くんなので、菊池くんの様子見てたら、スタンド側向いてこちらは背中…
距離的にはめっちゃ近いのに遠い!!怖い!!!!😨





この先の持ってるチケット少なすぎてもういつ気づいてもらえるチャンス来るかわからんから、ここで気づいてもらいたいしあわよくば名前呼んでもらいたい!😂
うざぷも「健人くんめっちゃ緊張します」って言ってくれて2人して足ガタガタ震えながら後半のトロッコスタート。
(コンサートツアー始まってすぐの接近戦ってほんまに毎年緊張します…)





菊池くんと同じく、健人くんも終始スタンド側向いてこちらには背中😨(だったと思う)
途中でアリーナ側向いてくれるやろうと思ったけど、まったく!!
え、待って!待って!むり!!
近いのに健人くんの視界にかすりもしない。





そのまま通り過ぎてしまったわけだが、健人くんの場合、トロッコの進行方向と逆(後ろ向き)に立つことも多く、振り返って気づいてくれることもたまに(よく?)あるから諦めずに見守る。
で、だいぶ進んで横花通過するあたりで振り返ってくれて、うちわに気づいてくれたようで(目がまんまるになる表情)視線が止まった!(気がした!)



行けると思って名前呼んでカンペだしたら「ちょーこ!」って唇が動いた、気がした!
気がした、って書いてるのは、距離がありすぎたから😭
うざぶも、ちゃんと呼んでました!って言ってくれたし、わりと口がちゃんと動いてたように思うけど、なんせ距離が遠くて気のせいって言われたら否定できないやつ。




もう一回どこかでリベンジしたい。と思いました。
楽しく終われた名古屋でした。

SEXY ZONE LIVE TOUR 2023 ChapterⅡの個人的な思い出①

ブログではご無沙汰しております。ちょーこです。
これの一つ前の記事が、年始のじゅにぼレポってのがなんかもやっとしますが、もりつぐさんはお元気でしょうか?
詳しい事情は知りませんが、元気に生きてくれてたらいいなと思います。
最近ドラマ「トリリオンゲーム」を毎週楽しみに視聴しているのですが、目黒くんと原ちゃんが共演してるのがなんとも胸熱。




さて、これを書くにあたり、昨年のアリーナツアーとドーム公演のレポを読み返していたのですが、席悪かった割に楽しそうすぎてうらやましかった。
今年席運めちゃめちゃ良くて全部健人くんの視界に入りそうな席やったのに驚くほど気づいてもらえんかったです。
まぁ、そういう年もあるよね。
コンサート自体は見応えあったし、健人くんもビジュアル良かったし、かっこよかったし、楽しく過ごせました。
現役引退したおたくの自チケレポなど面白みもクソもないですが、いろんなことすぐ忘れてしまうへぼへぼな脳みそを保管するために今年も書きます。
古のおたくと再会してご飯に行って昔のあれこれを話す機会ってのが今年に入ってちょこちょことありまして。
例えば原担とご飯食べてる時に、「そういえばちょーこさん、あの時のコンサートで森継がピンチヒッターで出てた時、ちょーこさん来てましたけどあれってどこで知ったんですか?」て聞かれて、そんなことあったようななかったような…ってブログ遡ってみたらコンサートのレポ残ってなくて悲しかったから、簡単でいいからちゃんと残しておこうと思った。




ちなみに、このブログを始めた14年前(当時ちょーこさん28歳でした)、いい大人の私が、ファンサ記録用にブログを書き始めたのには理由がありました。
引けない事情がありました(大袈裟)
古のおたくとそのあたりの昔語りしたいし、
ご飯誘ってもらえるのはうれしいし、基本断らないので、ぜひ行きましょう!




ということで、今年のセクゾは、静岡2公演、名古屋2公演、横浜5公演、大阪2公演の計11公演行くつもりで申し込み、当たったのが、静岡1公演、名古屋1公演、横浜4公演、大阪1公演の計7公演。
大阪が制作開放あたったので、それが増えて計8公演。
人気すぎて全然チケット当たらなくなってしまいました。
どんどんSexyZoneが手の届かない存在になっていきます。
それでもわたしは、SexyZoneの成長を見守りたいのと、健人くんの記憶力確認のため、コンサートは参加し続けたいと思います。

じゅにぼ大上映会〜一般人になった元担の接触イベントってどんなんなのか自分の目で確かめてきた〜


じゅにぼみんな好きなやつやし気になると思うので、責任もってひさびさに長文レポートを執筆したいと思う!
興味のある方はお付き合いください。









私が辞めジュのイベントに行ったのは、7年前くらいのG=AGE以来。
参考までに過去記事はこちらから↓
今回のと比較用に一読していただけるとさらに楽しめるかと。
(残念ながら面白さはG=AGEが優勝)

chocochan.hatenadiary.com











2022年11月のある日、龍興担?笹原担?
のまいたんから、5年ぶりにLINEが届いた。




「お久しぶりですまいたんです覚えてますか?もりつぐのイベント行きますか??」





2022年11月7日のじゅにぼのイベントが決まって、まいたんが一緒に行く人探しててわたしに連絡くれたらしい。
残念ながらその日は三宅健ソロコンサートの予定があったので行けなかったのですが、また次すぐやるやろって話してたらほんまに次のイベント決まった。
そもそもじゅにぼのイベントなんていくつもりもなかったけど、せっかく誘ってくれる人がいるし、これも何かのご縁かなって思い、ありがたく一緒に参加してきた。
こないだひさびさにまいたんと再会して過去の話いろいろしてて、私がまいたんとTwitter相互フォローしてたらおたくのえらいひとから注意されて、それ以来Twitterのフォローを外してたエピソードをおしえてもらって、そういやそんなこともあったなと😅(私らおたくのジャンルが違った)
もう時効やからいいかな😅
そんなわけで、イベント開始前にお茶しながら当時のあれこれを話した。内容濃かった🤦‍♀️







チケットはこういう地下系にありがちな先着購入順だったんだけど、1部はまいたんが、2部は私が購入したんやが、1部のまいたんのやつ、整理番号1番2番でわらた!!!
別ジャンルのイベントでライブポケットでのチケット購入何度か経験してるけど1番ってなかなか買えへん🤣







フライヤーはこんな感じ↓






1番2番なので、絶対開場に遅刻できないので、開場時間の15〜20分前くらいに行ったら誰もいなくてそわそわする私たち。





10分前くらいになったらちらほら人が現れ始めて、ほっとした。
開場時間の12時40分になると、龍興さんが出てきて、列の整備をしてくれた。







そもそも「じゅにぼ」とは
大川、守屋、江上、森継の辞めジュが作ったユニット。
じゅにぼの語源は、「Jr.BOYS」で、無所ジュニアが勝手に「Jr.BOYS」を名乗ってユニットぽく活動してたものらしく、古くは加藤幸宏の時代や、真田やスノーマンの時代もあったらしい(詳しくはGoogleなどで検索してください)




残念ながら私はJr.BOYSとか守屋ラインとか言われてた時代の森継のことは全く知らないので、「懐かしい」という感情は全くなく、初めて見るユニットを体験してきた感じ。無です。
なにせジャニワ出の新規なもので。
なので大川さんも江上さんも守屋さんも龍興さんも初見。
龍興さんはじゅにぼのメンバーではないようで、今回はMC兼スタッフ兼出演者で参加されていた。






話は戻って列の整備をしにきた龍興さんの出立ちは、白のパーカーに白のピタッとしたダメージジーンズ。
金髪にオレンジやピンクが混じってる、ウルフヘア。
1番に並んでるまいたん見るなり「おひさしぶりです」とか言ってきた。
会うのは退所した以来(7年ぶり?)らしいけどちゃんと覚えてることに感動した。






チケット購入した画面を受付で龍興さんに見せて、龍興さんは手元のリストをチェックして、ビンゴカードを手渡してくれた。
とりあえず1番前の真ん中の席に座った。
客席のパイプ椅子は全部で35個。
出演者は全員で5人いるはすだが、椅子は全部で35個(大事なことなので2回言う)
会場の狭さと椅子の少なさに衝撃を受ける。
中学校の教室より少なかった。
ちなみに、守屋さんが体調不良で欠席だと言うことを当日に知らされた。
守屋さんが欠席なことでの返金は無しのシステム。
35個の椅子には空席があったので、当日券用なのか守屋さんが欠席なことでの当日来なかったおたくがいたのかはわからない。
正直、1番楽しみにしてたのが守屋さんだったので残念だった。






龍興さんの前説からはじまり、ステージは定刻通り13時からスタート。
龍興さんがなよなよした感じで話し始めると、客席から「かわいー😍」の声が。
そういうキャラなんやと理解(なんせ初めましてなもので)





ステージに出てくる大川さんと森継さんと江上さん。
守屋さんは最初だけZOOMで参加パターン。
ちょろっと挨拶してくれた。
さすが会社員として社会人経験あるだけあって、しっかりした挨拶だった。
この中だと顔が一番綺麗な気がした。





森継さんの顔を見るのは、たぶん3年ぶりくらい。
退所後すぐに出演していた朗読劇に森継担と一緒に行った以来だ。
あのときは見た目も演技も残念で、それがショックすぎてチェキとか撮らずに黙って帰ったので、たぶん私がいたことは認識されてないと思う。
今回のイベントの森継さんは、その時より顔がさらにまるまるしてて、所帯を持つってこういうことなんやなと理解(私も太ったので人のことは言えない)
現役の時は背が高くてすらっとしてめちゃめちゃかっこよかったのになーと懐古(当時は分厚いフィルターかかってた)





で、当たり前やけど35席しかない会場なので、客席とステージの距離もめちゃめちゃ近くて、演者の皆さんを見ると普通に近距離で目が合う。
森継さんを見つめるのはなかなか気まずい。
けど仕方ない。
普通に目が合うし、私だとわかっているのだろうか?
いや、わからないはずがない(この距離だし)
と思いながら、イベントはすすむ。






まずは、11/7のイベントの上映会。
当時のステージ映像をじゅにぼと一緒に鑑賞する。
1部が寄り映像で、2部が引き映像とのこと。
イベントではKAT-TUNのSHE SAIDと、Can do! Can go!とリアデラの3曲やったかな?他にも歌ってたかな?(忘れた)
とりあえず最初のSHE SAIDで自己紹介したり煽ったりするんやけど、いつも通り森継さん声出てなくてつらい🤦‍♀️
なんやかんや守屋が一番顔もしゃべりも歌もダンスもアイドルな気がしたのは気のせいだろうか…
「今日は最後まで愛し合おうぜー!」とか言うてた。
みんな指さしたり手振ったりハート作ってあげたりめちゃめちゃアイドルしてた。
ずっとこう言うことしたかったんやろうなーと理解。
ちなみに途中でじゅにぼと一緒に歌ってた古賀良祐とか安東心とか、時代が被ってなくて顔もわからなかった🙇‍♀️
神田くんならわかるんやけどなー(びーあいと被ってたから)







続いて質問タイム。
おたくから質問を募ろうとするが、誰も手を挙げず終了。






続いて、ダンス記憶バトル。
江上さんが優勝。







続いて、ビンゴ大会。
勝った人には私物プレゼント。
私物の内容は、
大川
フード付きトレーナーともう一個なんやったか忘れた🤦‍♀️
江上
おばあちゃんちにあった小物入れ(もはや私物でもなんでもない)
タイかどこかのホテルからパクってきたパジャマ(もはや私物でもなんでもない)
森継
沖縄で買った海人Tシャツ(しわくちゃ)
MCMのクラッチバッグ
龍興
好きなキャラのキーホルダーだったかな?
と、タオル




(服とかタオルとかちゃんと洗濯してくれてることを願う)




好きなのを選べる形式ではなく、ビンゴで早く上がった人からくじ引くパターンだったので、いらないの当たったらなかなかつらいな、と思いながら見てたけど、私はリーチもビンゴもなく終了。
ビンゴとか久々やったわ。







最後に、チェキ会。
チェキは1枚2,000円で、10枚までだったかな?
私とまいたんはとりあえず2枚購入。
ちなみに私、人生で初めてのチェキです!
今まで地下アイドルとか行く機会もなかったので!
今の推しもそういうのなさそうなので、これが人生で最初で最後だな。
特に並ばされることもなく、いうて客が30人いるかいないかの少数のイベントなので、行きたい人から推しのとこに行く形式。
アクリル板で遮られることもなく、好きなだけ近づいて好きなだけ触れる形式。
チェキ会とか接触イベントとか行ったことないので、このご時世これが普通なのかどうかわからない。
喋る時間もチェキの枚数に関係なく好きなだけ喋れる。
チェキのポーズもオタクの希望全部叶えてくれるらしく、後ろから腕回してハグしたり、ほっぺた触ったりいろいろしてたように思う。






私が森継さんのところに行ったら、「わー!びっくりした!」って言われて、まさかのまさか、35席しかない狭い会場の1列目の真ん中に座ってたのに、私に気づいてなかった。
そんなことある?????
5年経ってて老けたり太ったりしてるかもしれんけど、いくらなんでもあの距離で気づいてないって、コンサートで干されるやらガン無視されるやら言うおたく、まじで全部ただの被害妄想なんやわって改めて思った。
みんな気づかれてないだけだよ!







そんなわけで、ずっと森継さんに聞きたくてモヤモヤしてたことあったからそれ聞いてスッキリした。







2部も参加。
だいたい1部と同じ内容になるのでレポは割愛。






ビンゴゲームでまいたんがしっかり推しの私物ゲットしてた✌️
2部のチェキは撮らないつもりだったけど聞き忘れてたことあったから1枚だけ撮って話してきた。
こんなわけわからんチェキで6000円も使ってしまった泣きたい。






じゅにぼはみんなアイドルやりたい願望があって、
ちやほやされたしい、かっこいいって言われたいし、ファンサしたいし、
おたくはおたくでそんな推し達を見てみんな幸せそうな顔をしてて、ギブアンドテイクがちゃんと成り立っているように感じたし実際そうなんやと思う。
さすがにこれで生計立てるのは集客力があれやから難しいのかなとは思うけど、楽しみの範囲で続けていくなら全然アリなのかなと思う!
着いていくおたくはいると思った!
イベント総じて楽しかった!









以上、じゅにぼレポでした。
G=AGEのより面白いこと書けなくてごめんなさい🙇‍♀️